この記事でわかること
- NUROモバイルの料金体系
- 特典・キャンペーン
- オプション・サービス
まいど!スマホ調査員イルカです!
NUROモバイルはSONYの子会社、ソニーネットワークコミュニケーションズ㈱が展開するモバイル事業の一つ。
世界的大企業SONYが実質的に監修する格安SIM事業!
高速通信で有名なNURO光もあり、通信事業では一目置かれる存在です。
今回は格安SIMの期待の星!NUROモバイルについて解説していきます。
もくじ
NUROモバイルの料金体系
まずは料金体系をデータ量別にみてみましょう。
データ 専用 | データ SMS | 音声 SIM | |
VS3GB | 627円 | 792円 | 792円 |
VM5GB | 825円 | 990円 | 990円 |
VL10GB | 1320円 | 1485円 | 1485円 |
お試し0.2GB | 330円 | 495円 | - |
NEOプラン(20GB) | - | 2,699円 |
VS、VM、VLとありますが、データ量のS,M,Lのことだと思っていただければ大丈夫です。
主にデータ量3GB、5GB、10GBに分けてプランを提供。
お試し0.2GBはデータSIM専用、NEOプランは音声SIM専用となっていますね。
⇒ nuroモバイルの詳しい料金体系はこちら
音声SIMが安い、データSIMと165円しか差がない
全体的に見て割安だね!
格安SIM各社の中でも、全体的な料金は低く抑えられています。
データ+SMS と音声SIMの料金が全く一緒、また
データSIMと音声SIMの料金差が165円しか差がありませんので、音声SIMも検討できるプランになってますね!
全プラン、音声SIMとデータSIMの差がきっちり165円(笑)
なぜきっちり165円の差に揃えたのかは不明ですが、いずれにせよ差が明確なので、ユーザーにとっては分かりやすい料金体系と言えそうです。
キャリア回線すべてに対応(一部除外あり)
NUROモバイルはなんと、データSIM・音声SIMではdocomo・au・ソフトバンク3社の回線に対応!
ユーザーは3社のうちから好きな回線を選んで使用できる仕様に!
ただ注意が必要な点があり、データ+SMSプランはdocomo、auのみ。
NEOプランは2022年春開始予定の新プラン。高品質の通信が売りで、LINE、Twitter、インスタ利用時のデータはカウントされないというかなりお得感が強いプランとなっているようです。
ドコモ回線のみ対応となっているので、ここは細かいですが注意が必要です。
ポイント
- データSIM・音声SIMは、キャリア3社の回線が使用できる
- データ+SMSは、docomo、au回線のみ
- NEOプラン(20GB)はドコモ回線限定
5GBプランが魅力的
中でもイルカ調査員が注目するプランは、VM5GBプラン。
データ専用では825円、音声SIMでは990円と、5GBのデータ量のわりには価格が安く抑えられている。
格安SIM他社のプランで同様の価格帯で比較してみます。
価格 | データ量 | |
楽天モバイル | 1078円 | 3GB |
LINEMO | 990円 | 3GB |
iiJmio | 1078円 | 4GB |
BIGLOBEモバイル | 1078円 | 1GB |
イオンモバイル | 1078円 | 2GB |
他社1000円前後で大体が3GBプランとなっているため、NUROモバイルのVM5GBプランがいかに安いかが分かりますね。
ただiiJmioやBIGLOBEモバイルはネット回線と同時契約でかなり割り引かれるため、一概に比較はできません。あくまでもSIM契約単体での参考資料となります。
5GBプラン・10GBプランでは、3か月に1度データが別途付与される
5GB、8GBプランでは、Giga+という無料サービスが付帯。
Giga+は3か月に一度、5GBプランでは3GB、10GBプランでは6GB、別途データ量が付与されるのです!
また付与されたデータ量は最大翌々月まで繰り越し可能。ライフスタイルにあわせて使用できる仕様になっています。
Giga+
- VM5GB、VL10GBプランでは3か月に1度、データが別途付与される
- VM5GB ➡ 3GB付与
- VL10GB ➡ 6GB付与
- 付与されたデータは翌々月まで繰り越し可能

初回月基本料、解約料、MNP転出料がゼロ
NUROモバイルのなかでも、以下の点は好評価ポイント。
- 契約初回月の基本料金はゼロ
- SIM解約時の解約料がかからない
- MNP転出料もなし
特に契約初回月の基本料金が無料となるのは、非常にありがたいですね♪
昨今の総務省の規制を受けてからか、解約料や転出料もありません。
通話料金・オプション
通話料金は、30秒あたり22円。
専用アプリ「nuroでんわ」を使用すれば、30秒あたり11円に。
また月額880円をプラスすれば、10分かけホーダイ機能を付帯できます。
ここらへんは、まあよく耳にするありきたりなオプション・料金体系といったところ。
HPでの販売機種はイマイチ
NUROモバイルHPを見ると、HPでスマホを購入できる模様です。
しかし、格安SIM各社でよく取り扱われている機種ばかり。しかも割引もなく定価で販売されている。
NUROモバイル窓口でスマホを買うのはやめておいた方が無難ですね。
隠れたおススメ格安SIM
3GBでは物足りない、データ量をそこそこ使用する人には一番おススメできる格安SIM!
5GBでも1000円行かない料金は魅力ですし、データ量プレゼントの無料サービスもあり、イルガジェではとてもおススメできる格安SIMと評価しています!
今回は以上となります。
あなたのSIM選びの参考になることができたら幸いです。ぜひご検討ください。
⇒ 通信料が安くシンプル!nuroモバイルHPを見て検討してみる