まいど!ガジェット調査員イルカです!
こんな人におススメ
- 普通のマウスにちょっと飽きた
- デザインの変わったマウスを使ってみたい
- 垂直型マウスに興味がある
そんな人に紹介したい商品があります!
それがこちら。
ちょっと前まで販売していたのですが、残念ながらこちらのマウスは現在販売を中止しているようです。
現在はバージョンアップした別の垂直型マウスがおススメ。
icleverは他にも変わったPC周辺機がありますので、別にそちらをご検討していただければと思います。
今回は、スタイリッシュな製品を開発するIClever社のワイヤレスマウスをレビューします!
よろしければ御付き合いください。
もくじ
icleverとは?
icleverは、サウザンドショアス株式会社が保有するブランド名です。
外国法人名はThousandshores Technology Co., Ltd(日本法人:サウザンドショアス株式会社)
もともとは2010年にアメリカで誕生したハイテクベンチャー企業だったようで、現在は世界各国で事業を展開している企業です。
サウザンドショアス社は、キーボードなどのパソコン周辺機器や、充電器などのスマホ関連商品を中心にスマートでデザイン性のある製品を作っています。
私自身キーボード、マウスを使用しており、これまでの枠にとらわれないスタイリッシュで実用性の高い製品を作っているなあと感じています。
キーボードも斬新
iclever社はキーボード製品も販売。
メタルボディ、超軽量、超薄のデザインが特徴的。
私個人も使用していますが、スタイリッシュでクールなデザインがとても気に入っています。
当社キーボードのレビュー記事を書いていますので、よろしればぜひご覧ください。
形が斬新
iclever社の垂直型マウス
写真を見てわかるように、このマウスは形が独特。
普通のマウスは手を地面と水平にして、手のひらをマウスに乗せて操作するが、本製品はそれとは真逆。
地面に対し手が垂直に接するように設計されています。
感覚的にはマウスを軽く握って操作する、が一番しっくりくる。
見る角度によってはアメーバみたいな、ちょっと奇妙にも感じてしまう。
手に接する面はなめらか
ちょうど手の甲に接する部分は滑らかな曲線状になっており、握るとちょうど手にフィットする感覚。
最初は握り方が独特なこともあって戸惑ってしまうけれど、慣れてしまえば全く気にならなくなります。
ほんとに普通に使いこなせる感覚に。
レシーバータイプのワイヤレス
本製品は、レシーバーをパソコンのUSBポートに取り付けるタイプのワイヤレスマウス。
マウス裏面にOn/Offボタンがあるので、レシーバーを取り付けてしまえば、あとはボタンをOnにするだけ!設定も超簡単^^
2.4G無線転送で、10mの範囲で操作が可能。
bluetooth規格ではないので、そこは注意しよう。
バッテリー
電源は乾電池を本体底面に取り付ける必要がある。
充電式には対応していない点がおしい!
乾電池が入っている分重くなるので、個人的には見た目のスマートさにあわせてバッテリーもスマートに充電式としてほしかった。
DPIボタン

ポインタの移動速度が速いなと感じたときは、フロント面にあるDPIボタンを押すだけでお好みの速さに調整ができる。
ただ個人的に使用した実感として、DPIボタンで切り替えしてもほんとに少しだけ変わる程度なので、「変わった??」って思うぐらい調整は微妙です。
そこまで便利だと思う機能ではないですね。
普通のマウスも販売
やっぱり普通のマウスを使いたい!っていう人もいるだろうから、icleverは通常の形をしたマウスももちろん揃えている。
そんな人には下のマウスがおススメ。
最初に紹介したマウス同様DPIボタンを付帯し、人間工学に基づいた使いやすい設計となっている。
見た目はへんてこだけど使いやすい
一風変わった見た目でちょっとへんてこに見えてしまうけど、慣れてしまえば余裕で使えるマウス。
違和感を感じるのはほんとに最初だけです。
iclever社の垂直型マウスは、現在は主に下記2つのマウスだけのようです。
垂直型マウスもかなり操作はしやすいですよ!
今後のマウス買い替えの参考にされてはいかがでしょうか。