みなさん、ゴンチャというお店をご存じでしょうか。
いわゆるタピオカ飲料水を販売するカフェ店なのですが、女性層にかなりの人気があるとのこと。
某ショッピングモール内にある当店に行った感想をレビューします!
ゴンチャ(Gong cha)とは?
ゴンチャはそもそも、台湾発祥の飲食店で日本出身の企業ではありません。
お茶をメインに提供し、2006年に台湾第2の都市・高雄で誕生したようです。
会社のポリシーとして『中国伝統のお茶』を気軽に提供したい!という思いで創業した、とのこと。
若者向けかと思いきや、意外と古風な面があるんですね~。
タピオカじゃなく、中国のお茶をメイン商品にしたお店なんだね。
お店の込み具合は?
当日は、祝日の14時に訪れたのですが、すでに長蛇の列で待つお客さんが・・・
かなり人気があることが一目でわかるくらい、混んでいる状況でした!
客層は10~30代の女性が8割以上といったところ。
もちろん、男性層も少数ですがいましたので、私はそれほど恥ずかしくもなく並ぶことができましたよ。
待ち時間
基本テイクアウトされる方がほとんどだったので、会計してすぐ次の人の番になり、長蛇の列のわりに早く順番が来ました。
約20分くらいですかね~、それほど長時間ではなかったです。
メニュー
当店は、『お茶をメインに打ち出したカフェ店』ですので、もちろんタピオカもあるのですが、
メニューとしては、
- ウーロン茶
- アールグレイティー
- ジャスミンティー
- ブラックティー
- ミルクティー
がメインの飲み物となります。
さらに、フルーツティーやコーヒーもありますので、お茶だけでなく、少し幅広くラインナップがあると感じました。
これにトッピング(プラス80円)で、
- タピオカ
- ナタデココ
- アロエ
- ミルクフォーム
以上を頼んだ飲み物に追加することで、トレンドの『タピオカ』ドリンク系になることができます。
タピオカはトッピングの一つなんだね!トッピングなしで、中国のお茶そのままを味わうこともできますよ!
金額は?
お値段としては、ほんのちょっとだけ高いドリンクといったところ。
私はLサイズ、トッピングありで『700円』支払いました。カフェでコーヒーを頼むくらいの感覚の金額です。
飲んだ感想
私は、『ウーロンミルクティー』にタピオカトッピング、連れの友人は『フルーツティー』にナタデココトッピングを注文しました。

赤いストローがとても大きいですね~


ウーロンミルクティーは、ミルクティーとは思えないほどお茶本来の味わいの深さを感じることができ、これは人気になるのもうなずけるほどおいしかったです!
お茶の味が日本にはない、中国でありそうな香ばしさ・後味の深さを感じ、味の香ばしさがとても印象に残ります。
タピオカは黒糖をブレンドしており、甘さを感じるもので、もちもち感強めの食感です。これもまた非常に癖になる食感!

タピオカの黒糖エキスがすごい溜まってます!甘くておいしい!

蓋は紙製で、しっかりパッケージされてます!
逆さにしても漏れません。

お店もきれいで、中国伝統のお茶を楽しむことができました。
タピオカ店というより、『中国のお茶を楽しむお店』としてとらえた方がいいですね!
味もとてもおいしいですし、ぜひ一度ご来店されてはいかがでしょうか。
お茶のおいしさを再認識することができますよ!