まいど!調査員イルカです
こんな人にお役立ち
- 電動歯ブラシを使ってみたい
- 使ってた人の感想を聞きたい
- 良いとこ、悪いとこは?
- どんな電動歯ブラシを使ってた?
みなさんは普段歯を磨くときは、どんな歯ブラシを使っていますか?
大体の人は市販されているプラスチック製のよくある歯ブラシを利用しているかと思います。
私は6年間電動歯ブラシを6年間愛用し続けています。
今回は、電動歯ブラシの良い所・悪い所、使って分かったことをお話していきたいと思います。
電動歯ブラシを使ってみたい、興味がある方、購入を検討されている方のご参考になれるように、しっかり書いていきます!
きっかけ
私は今から6年前に、歯列矯正のために器具を装着していた時期がありました。
器具装着の期間が2年、その後のメンテナンスに2年、計4年間矯正歯科に通っていたことになります。
最初は私もフツーの歯ブラシを使ってたんですが、歯科医から矯正中は食べかすが詰まりやすいから、電動歯ブラシを使ってはどうかとアドバイスされ、無料で頂いたことがきっかけで、私は利用を開始することとなりました。

やはり電動歯ブラシの方が汚れが落ちやすいらしく、通っていた矯正歯科では、患者さん全員に電動歯ブラシの使用を推奨しているようでした。
約6千円くらいの歯ブラシで無料でもらえてラッキーだったけど、100万近いローン組んでるしこれくらいもらって当然みたいな心境でしたね(笑)
使い方

使い方はとっても簡単!
電源ボタンを押して、歯磨きを開始するだけです。
歯科医衛生士さんから教わったこととして、電動歯ブラシの場合は自分で動かして歯を磨く必要はありません。
自動で振動するため、基本は歯にあてて磨くといった具合に使用していけばいいとのこと。また食べかすや歯垢がきれいに除去できればいいので、歯磨き粉は使わなくてもいいよー、と言われましたね。
歯磨き粉も使わず、ボタン押して歯にブラシを当てるだけで磨けてているのか、と最初は思ったのですが心配は不要でした。
衛生士さんの言うとおり、たしかにきれいに磨けています。
大きさ
電動式ですから、やはり柄の部分は通常より大きくなっています。
そして当然、重いです。ここもかなり気になるポイント。
こういう衛星商品は軽さなどの使いやすさが最も重要であり、重くなると使用時の手の疲れに影響していきます。
ここがちょっと違和感を持つ最初のポイントで、私も長年普通の歯ブラシを使っていましたから、最初は違和感を覚えました。
ただずっと使用していると、だんだんと慣れてきて違和感を感じずに使用できるようになっていきました。
充電が必要

電動歯ブラシを使用してて、一番面倒なのが充電です。
電動歯ブラシを購入すると充電スタンドも付帯していますが、スマホのような急速充電のような素晴らしい機能はなく、満タンになるまで一日以上かかります。
しかもバッテリー持ちも悪く2~3週間で充電が必要に。
電動ってそこまで電力を使うものなのでしょうか?もっと長期でできるようにならないのか、いまだに疑問です。また電気コードが付帯していますから、水場では安易に置けないのが難点です。
私は一時期充電が面倒になって電動なしで使用していました(笑)。ほんとに意味ないですよね。
ブラシ部分

電動歯ブラシはブラシの交換で費用がかさんでしまうのが一番難点です。
この付け替えブラシ、アマゾンでは8本セットで5000円もせずお得に購入できるのですが、通常のドラッグストアなどの小売店舗では一本1,000円で売ってたりするので、何も考えずに買ってしまうと費用がかかってしまいます。
私は行きつけの歯科医で価格比較をせず、うのみにして一本1,000円でそのまま買っていました。
amazonの価格見るとめっちゃ高かったなあと後悔していますね。やはりamazonは海外メーカーものは安く売られており、フィリップス関連の電動歯ブラシや髭剃り商品も、街中で買うよりずっと安いです。
必要と言い切れない家電
たしかに歯科衛生士もおススメしてるし、歯の汚れもなんだかよく落としくれそうですが、充電の手間、商品の重さはネックになりますね。
私も長年使用していますが、どうしても充電の面倒さはありますので広く一般的に使用すべきだとは言い切れない生活家電といえます。
付け替えブラシも数本セットで数千円もするため、本体購入後の費用も考えるとなおさらお勧めできません。
6年以上の愛好家ですが個人的な感想は、便利かと思いきやのちのち面倒くさいよ?ですね。購入を検討される方は、そのあとのこと(充電、ブラシ交換)も考えて導入すべきです。
以上、電動歯ブラシ愛好家からの批判めいた記事でした。ご参考に慣れれば幸いです。
