まいど!スマホ調査員イルカです!
BIGLOBEモバイルが提供するdonedone
最大3Mbpsの低速通信ながら、月額2,728円で50GBの大容量プランを実現!
今回はdodoneの料金プラン、社会理念、通信速度など細かく内容を調査してみたいと思います。
よろしければ御付き合いください。それではどうぞ!


もくじ
社会貢献に力を入れている
最初に、donedoneのすばらしい特徴をまずは紹介しなければいけません。
donedoneではユーザーの月額料金のうち、月/50円を社会貢献団体に寄付する活動をしています。
寄付先は以下の分野からユーザー自身が選択することができ、
- 教育分野
- 健康分野
- 海洋保全
- 医療保全
- 環境保全
各分野に関連する国際的なNGO団体、NPO組織、大学組織に寄付されます。
例えば、海洋保全ではエバー・ラスティング・ネイチャーという認定NPO法人に寄付されるのですが、当法人はウミガメの保全活動やザトウクジラの調査研究を行い、生物に影響を与える人的要因を取り除く活動をしているそうです。
また、医療支援分野では小児がん研究グループに寄付され、小児がんの臨床研究のために利用されていきます。
このように料金の一部が社会貢献団体に寄付されるのは、ユーザーとして非常に素晴らしいと思える取り組みですね!
また他にも社会貢献について考えを深める活動:地域共創プロジェクトや、難民問題について考えるディベート大会:未来ドラフトの開催など、donedoneは社会に貢献することを一つのメインテーマとして取り扱っているのです。
こういう社会貢献活動は、格安SIM業界ではクローズアップされなかった分野でしたが、donedoneがメインに扱うことで業界の存在を高めてくれることとなりそうです。
au回線のみ、5Gも提供予定
donedoneはau回線のみの提供となっているため、docomo・SoftBank回線は使用ができません。
最近の格安SIMでは3キャリアどの回線でも使用可能なケースが多いのですが、donedoneではau回線のみとなっていますので、注意しましょう。
5G通信は、公式HPによると2021年10月初旬からの対応を予定しているとのことです。
ポイント
- au回線のみ対応
- 5G通信は2021年10月初旬から対応予定
テザリング対応、e-SIMは未対応
公式ホームページでは、申し込み不要かつ無料でテザリング機能を利用できるとアナウンスされています!
ただ残念ながらe-SIMには未対応で、時期は未定ですが今後対応を予定しているとのこと。

3つの料金プラン
ではメインの料金プランについてじっくり見ていきます!
donedoneでは3つの料金プランを提供。
- ベーシックUプラン
- カスタムUプラン
- エントリープラン
どのプランでも大容量、低価格が特徴。エントリープランに至っては無料!!
すごいですね‥
各プランでは何が違ってくるのでしょうか。
次で細かく見ていきます!
ベーシックUプラン
ベーシックUプランでは、最大3Mbpsの通信速度、50GBのデータ量が特徴。
名前のとおりdonedoneのコンセプトを象徴するベーシックなプランとなっています。
50GB超過後は最大1Mbpsにさらに低下しますが、最大1Mbpsもある分だけありがたい。
ベーシックUプラン
- 通信速度:最大3Mbps
- データ量上限:50GB
- 超過後は最大1Mbps
- 月額税込:¥2,728円
確かにデータ量50GBで月額3000円以下はとても魅力的だし、通信速度もめちゃくちゃ遅いわけではないから、結構魅力的に見えますね。
ただ最大3Mbpsで50GBってほんとに使いきれるのか、まずはそこが疑問です。
相当なヘビーユーザーじゃないと高確率で余ってしまうはず。
donedone公式HPでは、50GBでできることとして以下のウェブ閲覧や動画再生時間の目安を紹介しています。
- ニュースサイト16万ページ閲覧可能(非現実的な数字)
- YouTube再生45時間分(1日1.5時間と考えれば十分あり得る)
- 音楽ストリーミング355時間分(1日10時間以上も音楽聞く?)
50GBを1か月で使い切れる現実的な用途は、動画再生以外にないでしょう。
つまりそれ以外の用途では100%余らせてしまう。
私は楽天モバイルを使用していますが、毎日必ず動画を見ると20GBは超えてしまいます。
ただ自宅がWiFi環境下であるならば、間違いなく50GBは必要ないはずです。
家ではWiFiに切り替えればスマホのデータ通信はしなくていいので、より安価なプランを検討した方がいいでしょう。
⇒ donedone公式ホームページはこちらから
最大通信速度3Mbpsはあくまで目安
ただ、通信速度3Mbpsはあくまでも最大値の数字であることは注意しておかなければなりません。
公式HPでは、 『電波の状況、接続先サーバの混雑状況などにより速度が低下することがあります。』との注意書きがあるため、最大値が必ず出るものではないのでしょうね。
通常、格安SIMは使用が集中する朝、昼の時間帯は通信速度が低下するのが一般的です。
なのでdonedoneも間違いなく低下するはず。
よって最大3Mbpsの通信速度と記載があるものの、現実は大半がそれ以下であることが見込まれます。
カスタムUプラン
カスタムUプランでは、対象アプリ3つのデータ量、通信速度が無制限で利用可能。
それ以外のデータ通信は最大速度1Mbps、50GBまで利用できるプランとなっています。
カスタムUプラン
- 対象アプリ3つについては、無制限で通信が可能
- それ以外はデータ上限50GB、最大速度1Mbps
- 月額税込:¥2,728円
対象アプリは現在のところ、下記のアプリのみとなっていますが、メインどころは抑えているので3つくらいはすんなり選べそうです^^
対象アプリ
- LINE
- Youtube
- ABEMA
- TikTok
- TELASA
- Spotify
- Amazon Music
- モンスターストライク
対象アプリは今後、順次増加していくとのことです。
できればAmazonビデオが欲しいところですね!

1Mbpsで50GBも消費できるのか。
ただ、YouTubeやLineが無制限で使えるとしても、そのほかで50GBを最大速度1Mbpsで使い切れるものなのでしょうか。
アプリゲームでは通信速度が足りてないし、ウェブ閲覧ではデータ量が余り過ぎそうです・・
YouTubeとLineを無制限で抑えれば、大体の需要はまかなえそうなのですが・・
3つのアプリ以外の利用では、最大1Mbpsの通信速度となってしまう点が引っ掛かります。
最大が1Mbps、ということは大体は1Mbps以下となり、回線が混みあう時間帯はより遅くなることが見込まれます。
たしかに対象アプリが3つまで無制限になることはありがたいのですが、本当に1Mbpsの低速で50GBを消費できるのか、無駄とならないのかよく検討して申し込みするようにしましょう。
エントリープラン
エントリープランは、データ通信専用のプラン。
音声通話・SMSは使用できませんが、代わりに完全0円で最大128Kbpsの通信速度で利用できるプランになっています。
0円というのがインパクトありすぎたのか、申し込みが殺到して新規申し込みがいったん停止したようです。
エントリープラン
- データ通信専用
- 音声、SMSは使用不可
- 最大速度128Kbps
- 完全無料、使用料はゼロ
- データ量無制限
2枚目のSIMを無料で持てる、という点は意味があるのかないのか、私にはわかりません。
最大128Kbpsは正直めちゃくちゃイライラする通信速度ですので、これで無制限で利用できても、遅すぎて利用を辞めてしまうのではないでしょうか。
この速度では、まず動画鑑賞は無理。ウェブページを開くのにも時間がかかり、相当ストレスたまります。
個人的には無料でもおススメしないプラン、利用価値があるのかいまだにわかりません。
⇒ donedone公式ホームページはこちらから
ビッグローブ光併用で200円引き
ビッグローブ光に加入していると、donedoneの料金が200円引き!
ビッグローブ光の基本使用料は、2年縛りコースでも4,000円以上と安くはありません。
しかしビッグローブ光は仲介業業者によりますが加入特典が良いので、検討する価値はあります。
ただ200円の割引きのためだけに、ネット乗り換えしてまで無理に狙うものではないでしょう。

手数料
新規契約登録として、最初だけ3,300円かかりますが、そのほかの解約手数料、MNP転出料、プラン変更料は無料となっています。
ただ、SIMカード再発行費用は別途3,300円が必要です。
またdonedoneには最低利用期間は設定されていません。解約手数料も無料ですので、費用なしで辞めたいときに辞めることができます^^
手数料
- 新規登録手数料:税込3,300円
- MNP転出料:無料
- 解約手数料:無料
- プラン変更手数料:無料
- SIMカード再発行手数料:税込3,300円
キャンペーン
現在、donedoneではキャンペーンを実施中!
終了日は未定となっており、初期費用がゼロ、別に1万円のキャッシュバックがついてきます!
かなりお得ですね!これだけでも契約を検討できるポイントです。
ただ、このキャンぺーンはベーシックUプランとカスタムUプランのみ。
エントリープランは対象外となっています。
また、申し込み時にクーポンコードを入力する必要があり、キャッシュバックは最低6か月間の継続利用が必須となっているので注意が必要です。
キャンペーン
- 初期費用3,300円が無料に
- 1万円のキャッシュバック
- ベーシックUプラン、カスタムUプランのみ
- キャッシュバックは6か月間の利用期間が必要
ヘビーユーザーは検討すべき
50GBを使い切るのは逆に難しいと思いますが、自宅がWiFi環境にない方で、毎日動画を長時間視聴するヘビーユーザーは検討すべきです。
ただそんな人は数パーセント以下のユーザーのみで、たいていの人は50GBもデータは使わないはずです。
donedoneはあくまで低速通信ですので、データ量を優先するべきか、通信速度を優先するべきかを考え、ご自身のスマホ使用状況を見つめ直したうえで、donedoneを契約するべきでしょう。
⇒ donedone公式ホームページはこちらから
