まいど!調査員イルカです
つい先日まで日本通信SIMを契約してたのですが、昼間の通信速度が200kbpsしか出ていなかったため、格安プランでも品質に定評のあるahamoに乗り換えました。
乗り換えて数日が経過し、通信速度を計測してみたのでちょっと紹介したいと思います。
結果は期待を裏切るお粗末なものとなってしまい、混雑時間でも速度が落ちないという触れ込みは真っ赤なウソだったことが判明しました。

平日朝8時頃、大宮駅構内の通信速度
まず、平日朝8時ごろに大宮駅構内で計測してみました。
埼玉県内随一の大都会の駅ですから、ネット通信機器は十分に備えられているはずです。しかし結果は320kbpsというお粗末な結果に。
確かに混雑時間帯でしたが、それにしても遅すぎですね。これではネットサーフィンもろくにできないのでイライラマックス間違いなしです。
平日9時前、駅付近での通信速度
駅を出てすぐの開けたスペースで計測。
3.8Mbpsも出ており、駅構内よりは改善されましたが、それでも前評判を大きく下回る数値には変わりありません。
平日昼間12時後の通信速度(建物高層階内)
次は平日のお昼12時頃に計ってみました。私の職場は30階建て高層ビルの15階フロアのため、電波は悪くなってしまうようです。
結果は劇遅の340kbps。
もう最悪ですね。混雑時間帯でも高速通信したいためにahamoに乗り換えたのですが、日本通信SIMと大差ありません。
やはり高層階×混雑時間帯はどうしても遅くなってしまうようです。天下のahamoでもダメなのか・・・これは新たな発見かもしれませんが、私にとってはトホホな結果になりました。
ahamoでもやっぱり遅かった。
朝の通勤時間帯やお昼の時間でもイライラすることなくスマホいじりをしたいために、日本通信SIMから乗り換えたのですが、結果ahamoでも最悪レベルで遅かったですね。
過去に使用していた楽天モバイルは建物内に非常に弱かったんですが、それでも通勤時間やお昼時間の高層階は普通に師匠なく利用できていました。
しばらくはahamo使う予定ですが、高層階でも速度が低下しないSIM業者があればそちらに検討してみます。
以上、期待外れのahamoレビュー記事でした。
⇒ 容量たっぷり20GB、国内通話5分無料も付いて、2970円(税込)。ahamo公式HPはこちら